2010年03月28日
旧阿蔵小学校

豊田市下山地区(旧下山村)にある阿蔵小学校です。現在廃校となってて、映画の撮影地として使わせてもらう予定です(多分許可が取れそう)。
主人公の小学校時代の回想シーンを撮影の予定。なかなかいい味わいのある外観ですよね。中も結構いい感じなのです。
2010年03月23日
NPOたけとよ 高木さん

愛知県は知多半島の中央に位置する武豊町で、NPOたけとよをとりまとめている高木さんです。NPOたけとよとは、武豊町民会館(ゆめたろうプラザ)を中心に、武豊の文化振興事業をもろもろ手掛けられています。
高木さんとはもう長い付き合いで(7、8年になるでしょうか)、色々交流をさせてもらっているのですが、3月21日に、主催のたけとよアニメーションフィルムフェスティバル(TAFF)が開催されましたので、お邪魔してきました。
『幸福な結末』では、本編中の重要なシーンにアニメーションを使用する予定で、その作家探しも兼ねてです。
ちなみに、写真は左が高木さん、右は岩松監督。
NPOたけとよhttp://www.town.taketoyo.lg.jp/kaikan/
2010年03月21日
中日新聞豊田支局記者杉山さん

(顔は出さないで、とのことで後姿です)
今日行ったキャスティング会議時に取材に来てもらいました。以前からとても精力的に取材をしてくれる記者さんです。新聞の力は大きいですからね、みなさんに映画製作のことを知ってもらうためには本当に有効であり、本当にありがたいです。
記事は、中日新聞豊田版に近々掲載の予定です。
2010年03月16日
ヘアメイク山本キョージさん、岩井菜摘さん

ヘアメイクをお願いすることになった山本キョージさんと岩井菜摘さんです。
山本さんは、豊田市内でサロンを掲載されつつ名古屋デザイナー学院で講師もされ、舞台のメイクも担当されたりしている方で、今回、生徒の岩井さんをリーダーに生徒さん達でチームを組んでもらい、ヘアメイクをお願いすることになりました。
山本先生は、特殊メイクも手掛けらるとのことで、撮影についても大変理解がある方で、もう、百人力を得た感じですよ、はい。
2010年03月13日
刈谷・安城で活躍する加藤さん、小島さん、杉浦さん

今日は、刈谷を中心に碧海地区で映画作りやケーブルテレビ局キャッチ内の市民放送チャンネルDAICHIで番組作りをされている加藤行延さん、小島祥次さん、杉浦謙二さんにお会いしてきました。
小島さんは安城であんみつというSNSを運営されてたり他にも色々やってる方、杉浦さんはネットTVもやってる方です。加藤さんとは長い付き合いですが、小島さんとちゃんとお話するのはほぼ初めて。
刈谷・安城などでの『幸福な結末』の地域密着展開(広報や協力や上映会や・・・)について色々アドバイスをいただきました。また、色々ご協力もお願いしました。
夜の和食さと安城店で夜の9時からの面会でしたが、盛り上がって11時半までいろいろお話させてもらいました!
2010年03月11日
中山知さん

「ひと・もの・まち」の第1号は、中山知さんとレッスン生のみなさん(真ん中の方が中山さん)。
中山さんは、ニューヨークや東京で長年ダンサーとして活躍されてて、地元の豊田に帰って来てからもスクールを開いてミュージカルをやったりと、ものすごーくバイタリティのある方です。
幸福な結末スタッフの松沼君の紹介で監督と古川Pともにお会いし、今日はレッスンを見学させてもらいました。幸福な結末に出演協力もいただけるということで、オーディション用シナリオも演じてもらいました。
2010年03月10日
ブログスタート
2010年夏西三河にて撮影、2011年完成の映画『幸福な結末』。『幸福な結末』は地元のみなさんの多大なるご支援をいただきながら制作準備真っ最中です。
そこで、スタッフが制作中に出会った人、物、場所を紹介するブログをスタートしました。
なんかもう、ものすごいたくさんの人と出会い、色んなものを見て、色んな場所に行ってますから、紹介しない手はないということで、よろしくご期待ください。
そこで、スタッフが制作中に出会った人、物、場所を紹介するブログをスタートしました。
なんかもう、ものすごいたくさんの人と出会い、色んなものを見て、色んな場所に行ってますから、紹介しない手はないということで、よろしくご期待ください。