2010年08月31日
怒濤のド
はい、一度しかない2010年の夏
エンジョイしてますか?
八月がおわっちゃうよ〜はやいな〜。
美術スタッフ/香田です。
8/29(日)の撮影風景続きを紹介します。

↑走る走る〜走る〜。
駆け抜けて駆け抜けて
どこへたどり着くの〜WAY?

は!主演二人、笑顔!
走ってるとこから帰って来て
清水香奈ちゃん(少女役)笑ってる〜のは
陸上部出身だからでしょか?

はい、給水!
そして
屋根の上の。
まず、位置合わせで
記録スタッフが屋根に!

撮影!
本番は、音声さんコードリールぎりぎりまで伸ばして
音をひろっています。
屋根の上は開放的なのかな。↓

エンジョイしてますか?
八月がおわっちゃうよ〜はやいな〜。
美術スタッフ/香田です。
8/29(日)の撮影風景続きを紹介します。

↑走る走る〜走る〜。
駆け抜けて駆け抜けて
どこへたどり着くの〜WAY?

は!主演二人、笑顔!
走ってるとこから帰って来て
清水香奈ちゃん(少女役)笑ってる〜のは
陸上部出身だからでしょか?

はい、給水!
そして
屋根の上の。
まず、位置合わせで
記録スタッフが屋根に!

撮影!
本番は、音声さんコードリールぎりぎりまで伸ばして
音をひろっています。
屋根の上は開放的なのかな。↓

2010年08月30日
セッティング風景トカ
8/29(日)は岡崎市の個人宅をお借りして
玄関とか道など、で、撮影でした。
えっと、美術/香田です。
今は
APの中山さんと記録の志保ちゃんが
桐原と少女の立ち位置確認で
身代わりに立って、セッティング。

そして、リハーサルに入りますよ〜。

あれ?カメラの位置が変わっとる?
はい、リハ入ります〜。
玄関とか道など、で、撮影でした。
えっと、美術/香田です。
今は
APの中山さんと記録の志保ちゃんが
桐原と少女の立ち位置確認で
身代わりに立って、セッティング。

そして、リハーサルに入りますよ〜。

あれ?カメラの位置が変わっとる?
はい、リハ入ります〜。
2010年08月30日
真夏 まだ ギラギラ
キラリまぶしい真夏の太陽
燃えさかる2010年フォォウ!
こんにちは、
美術スタッフとして機能してないと噂の香田です。
(美術チーム談)

↑
井上秀之さん(桐原役)の、このスタンバイ力!
見えますか?
カメラマンの後ろで
クラウチングスタートの格好してます。
この画面的な奇跡に、ひとりで感動してました。

ほだよ〜。
8月末、
みなさん、体力の貯金ももう残り少ない中で
いろいろなものと戦っています。

斉木里絵さん(千明役)のキャラも
暑さでスッカリ変化してしまったようです
。
厳しい猛暑が脳みそに入ってしまいませんように祈ります〜。
燃えさかる2010年フォォウ!
こんにちは、
美術スタッフとして機能してないと噂の香田です。
(美術チーム談)

↑
井上秀之さん(桐原役)の、このスタンバイ力!
見えますか?
カメラマンの後ろで
クラウチングスタートの格好してます。
この画面的な奇跡に、ひとりで感動してました。

ほだよ〜。
8月末、
みなさん、体力の貯金ももう残り少ない中で
いろいろなものと戦っています。

斉木里絵さん(千明役)のキャラも
暑さでスッカリ変化してしまったようです

厳しい猛暑が脳みそに入ってしまいませんように祈ります〜。
2010年08月30日
老舗出版社のテイ
チェック
ワンツーワンツー
美術スタッフの香田です。
今回は簡単ですが
とってもおもむきカッコイィ
ロケ現場の写真でございます。

ん〜。そうですね、
ご自身の想像力の範囲で
流れるBGMを
歌いながら、ご覧ください〜。
(※音は流れません。歌ってください)


美術スタッフの香田です。
今回は簡単ですが
とってもおもむきカッコイィ
ロケ現場の写真でございます。

ん〜。そうですね、
ご自身の想像力の範囲で
流れるBGMを
歌いながら、ご覧ください〜。
(※音は流れません。歌ってください)

2010年08月29日
香奈ちゃんの夏
鼻の下が汗で光るよ☆ここだけ代謝が抜群!
美術スタッフの香田です。

きゃぁ~。
少女役:かなちゃん、なにを?
葉っぱかぶるのはまだ早いよ。

↑カキコミも付箋もいっぱいな
かなちゃんの台本。
読み込まれてて、バッサバサじゃん!
毎日を共にしてるもんね、台本。
美術スタッフの香田です。

きゃぁ~。
少女役:かなちゃん、なにを?
葉っぱかぶるのはまだ早いよ。

↑カキコミも付箋もいっぱいな
かなちゃんの台本。
読み込まれてて、バッサバサじゃん!
毎日を共にしてるもんね、台本。
2010年08月29日
編集室で編集長
リッツにたこ焼きを乗せて食べたら
あんまし合わなかった、残念~
。
美術スタッフの香田です。
8/28(土)の撮影模様。
これは、岡崎のタウン誌リバーシブル編集室じゃないですか!
私が働いております岡崎のNPO岡崎都心再生協議会のとなり。

ラインP浅井寮子ちゃん&美術チーフ鈴木さんから
いろいろ写真もらいました。
が、
撮影に参戦してない私には
どこでどのような撮影がおこなわれたのだろか~。
わかりませぬ…。でもなんか、濃そう。

↑お弁当を食べる編集長役の役者さん。
もしくは、リバの新しい編集長さん?

↑いつも撮影真剣ブルブル:カメラ今井さん

↑岩松監督と古川プロデューサー
おぉぉおぉ、なにかあったですか?

普段、私(美術・香田)のいる会社です。
こちらでもシーンをなにやら撮ったそう。
すごい、朝日が差し込んでますよ~。ほ~。
はい!
午後は名古屋で撮影だったので
その模様はまた後ほど~。
あんまし合わなかった、残念~

美術スタッフの香田です。
8/28(土)の撮影模様。
これは、岡崎のタウン誌リバーシブル編集室じゃないですか!
私が働いております岡崎のNPO岡崎都心再生協議会のとなり。

ラインP浅井寮子ちゃん&美術チーフ鈴木さんから
いろいろ写真もらいました。
が、
撮影に参戦してない私には
どこでどのような撮影がおこなわれたのだろか~。
わかりませぬ…。でもなんか、濃そう。

↑お弁当を食べる編集長役の役者さん。
もしくは、リバの新しい編集長さん?

↑いつも撮影真剣ブルブル:カメラ今井さん

↑岩松監督と古川プロデューサー
おぉぉおぉ、なにかあったですか?

普段、私(美術・香田)のいる会社です。
こちらでもシーンをなにやら撮ったそう。
すごい、朝日が差し込んでますよ~。ほ~。
はい!
午後は名古屋で撮影だったので
その模様はまた後ほど~。
2010年08月28日
屋上の後は町並み!
おぉを。
これはこれは、岡崎の康生で撮影に突入。
8/26の午後。
美術スタッフの香田です。
吉報!
カメのカメ吉、やっと出番だ~。

何日も、うちのビルで
狭い箱に閉じ込められてたカメ吉。
披露~!
って、道路に出したとたん
…日陰求めて歩いて行きました。
カメも暑いんだねぇ。
無理させたかねぇ…。

RoyalMaster Cafe前で
3人(桐原と少女と達也)が会うシーン

ここRoyalMaster Cafeでは、この日、ライブがありました。
そして、ライブ時間まで、外で撮影させていただきました。
大変ご迷惑おかけいたしました。ご協力ありがとうございました。
そして、康生のメイン通りや
カフェあんだんて前で
少女役/清水香奈ちゃんが猛ダッシュするシーンを!

あ!
犬!犬が登場しましたYO。

大樹寺の時に脱走した、あの!
そうです。康生でお弁当屋「Sweet Lunch Box」をやってる
岩月二朗くんの愛犬、龍馬くんです。
龍馬も、暑すぎる中、待ち時間も含め、チョーがんばった!
どうもありがとうだよ~。
そ・し・て
この日、タイ焼きの差し入れ頂きました。
撮影前に、鈴木さんが康生での撮影場所をロケハンして
グルグル回ってたんですが
そこで、白タイ焼き藤家の清水さんが
いろいろ相談に乗ってくれたのです。
「あっちがわなら、バスの通りも少ないし
シャッター閉まっているお店もないから
絵になるよね~。」と話しています。
ちょうどわたしがここを通りかかったら
鈴木さんと清水さんが
映画について話していました。

しかも、撮影を見学していて、差し入れくれました。
なんてお優しい…。
このまち(康生)は私が本業でいつもかけまわっているまちです。
で
、NPO岡崎都心再生協議会のブログはこちらです。
よかったらご覧ください、ヨロシク
http://kousei.boo-log.com/
これはこれは、岡崎の康生で撮影に突入。
8/26の午後。
美術スタッフの香田です。
吉報!
カメのカメ吉、やっと出番だ~。

何日も、うちのビルで
狭い箱に閉じ込められてたカメ吉。
披露~!
って、道路に出したとたん
…日陰求めて歩いて行きました。
カメも暑いんだねぇ。
無理させたかねぇ…。

RoyalMaster Cafe前で
3人(桐原と少女と達也)が会うシーン

ここRoyalMaster Cafeでは、この日、ライブがありました。
そして、ライブ時間まで、外で撮影させていただきました。
大変ご迷惑おかけいたしました。ご協力ありがとうございました。
そして、康生のメイン通りや
カフェあんだんて前で
少女役/清水香奈ちゃんが猛ダッシュするシーンを!

あ!
犬!犬が登場しましたYO。

大樹寺の時に脱走した、あの!
そうです。康生でお弁当屋「Sweet Lunch Box」をやってる
岩月二朗くんの愛犬、龍馬くんです。
龍馬も、暑すぎる中、待ち時間も含め、チョーがんばった!
どうもありがとうだよ~。
そ・し・て
この日、タイ焼きの差し入れ頂きました。
撮影前に、鈴木さんが康生での撮影場所をロケハンして
グルグル回ってたんですが
そこで、白タイ焼き藤家の清水さんが
いろいろ相談に乗ってくれたのです。
「あっちがわなら、バスの通りも少ないし
シャッター閉まっているお店もないから
絵になるよね~。」と話しています。
ちょうどわたしがここを通りかかったら
鈴木さんと清水さんが
映画について話していました。

しかも、撮影を見学していて、差し入れくれました。
なんてお優しい…。
このまち(康生)は私が本業でいつもかけまわっているまちです。
で

よかったらご覧ください、ヨロシク

http://kousei.boo-log.com/
2010年08月28日
お記事ぃ。
はやりのラー油は、食べ過ぎると胃にくる!ギャゥ
好きなんですけどね。って、
美術スタッフ香田です。
わ!突然ですが
我らのヒロイン
清水香奈ちゃん(少女役)が
新聞に載っていました。

個人的には、この髪の毛サラサラな具合が
とても気になるうらやましぃ☆
…40代おじさんのはずなのにぃ。
(そうゆう役だけどね、ほんとは女子高生だけどね。)
好きなんですけどね。って、
美術スタッフ香田です。
わ!突然ですが
我らのヒロイン
清水香奈ちゃん(少女役)が
新聞に載っていました。

個人的には、この髪の毛サラサラな具合が
とても気になるうらやましぃ☆
…40代おじさんのはずなのにぃ。
(そうゆう役だけどね、ほんとは女子高生だけどね。)
2010年08月28日
なっちゃんのショートコント
NPOの副事務局長がつくったAKB48のCD聴いて書いてます。
美術スタッフ香田です。
おっと!いきなりですが、
なっちゃん(相馬有紀実さん)が待ち時間中
……ショートコント?!してました。

あ!あのバスに乗って、
彼が遠くに行ってしまうの!
待って…!
待ってってば!
……………!

あれ?
彼、乗ってなかった。
どこにいったのかなぁ~。
もう会えないのかなぁ~
しかも、バスは
発車しないのでした………的な。
あれれ?
見守る美術スタッフの鈴木さん
ただの見物エキストラ。
猫背がわびしくて…?
ほえ〜、
もうすぐ秋がやってきますね。

ほい。
最後に、
素敵なカラフルバスまちバスと一緒に
美術チーフ・鈴木さん
達也役・佐々木常式くん
なっちゃん役・相馬有紀実さん
ジャジャーーーン!暑くっても、ハイテンション!
美術スタッフ香田です。
おっと!いきなりですが、
なっちゃん(相馬有紀実さん)が待ち時間中
……ショートコント?!してました。

あ!あのバスに乗って、
彼が遠くに行ってしまうの!
待って…!
待ってってば!
……………!

あれ?
彼、乗ってなかった。
どこにいったのかなぁ~。
もう会えないのかなぁ~
しかも、バスは
発車しないのでした………的な。
あれれ?
見守る美術スタッフの鈴木さん
ただの見物エキストラ。
猫背がわびしくて…?
ほえ〜、
もうすぐ秋がやってきますね。

ほい。
最後に、
素敵なカラフルバスまちバスと一緒に
美術チーフ・鈴木さん
達也役・佐々木常式くん
なっちゃん役・相馬有紀実さん
ジャジャーーーン!暑くっても、ハイテンション!
2010年08月28日
はしやすめにこんなショットを
はい!
こうも毎日屋外だと、白目が日焼けしますね、
美術スタッフ香田です。
はしやすめ的ショット【1】
日焼けがテンテキなキャスト陣(女子)

女性編集者役/牧野恵子さん
なっちゃん役/相馬有紀実ちゃん
スゲー、完全防備もここまでぇ
マジ、この格好で、すごいテキパキと
スタッフの仕事をこなしていますよ~。
なっちゃん(相馬さん)は、タヲルを買いに走りました。
マッキー(牧野さん)は、なぜかモモエンと呼ばれていました。
そして、
はしやすめ的ショット【2】
相当の身長差!

美術スタッフ/尾野氏
なっちゃん役/相馬有紀実ちゃん
なっちゃん、尾野くんの肩にも満たないとゆう。
「親子?」って言ってましたが、
そういうことではないと思うよ~。
は!
白目の日焼けにはサングラスが対策品だそうです。ウグ。
こうも毎日屋外だと、白目が日焼けしますね、
美術スタッフ香田です。
はしやすめ的ショット【1】
日焼けがテンテキなキャスト陣(女子)

女性編集者役/牧野恵子さん
なっちゃん役/相馬有紀実ちゃん
スゲー、完全防備もここまでぇ

マジ、この格好で、すごいテキパキと
スタッフの仕事をこなしていますよ~。
なっちゃん(相馬さん)は、タヲルを買いに走りました。
マッキー(牧野さん)は、なぜかモモエンと呼ばれていました。
そして、
はしやすめ的ショット【2】
相当の身長差!

美術スタッフ/尾野氏
なっちゃん役/相馬有紀実ちゃん
なっちゃん、尾野くんの肩にも満たないとゆう。
「親子?」って言ってましたが、
そういうことではないと思うよ~。
は!
白目の日焼けにはサングラスが対策品だそうです。ウグ。
2010年08月28日
大学の屋上へ
最近、点滅のライトが苦手です。
目が疲れているのかな。それとも…
特に青がまぶしくて怖いです。ガオーーーー!
美術の香田です。
さて、
お!屋上再び。
先週に比べて風があって
きもちいぃ~~~byカメラ今井談
って
浅井ラインPより
連続写メが届きました。

確かに気持ちよさそうな、夏の1ページ☆
いいな~。屋上の向こうに見えるのが
海だったら、いいな~。
岡崎市も豊田市も、海が無いけどね~。

立て続けの変更と追加撮影に備えて
道具とスケジュールを念入りチェック満載な
↑美術の尾野氏。
香田がテンパって早朝7時前に電話しても、
冷静に出てくれる
頼もしいスタッフであります。ホントありがたい。

わ!この日、いきなりの無茶ぶりで
即効決定した、↑本日の助監督。ふぁいと!

そして、カメラ今井さんの
Tシャツお似合いショット。
タオルのピンクとTシャツのピンクがナイスです。
屋上撮影を全部撮り終えたら
岡崎の康生町並みへ向かう
8/26(木)の岩松組でしたとさ~。
目が疲れているのかな。それとも…
特に青がまぶしくて怖いです。ガオーーーー!
美術の香田です。
さて、
お!屋上再び。
先週に比べて風があって
きもちいぃ~~~byカメラ今井談
って
浅井ラインPより
連続写メが届きました。

確かに気持ちよさそうな、夏の1ページ☆
いいな~。屋上の向こうに見えるのが
海だったら、いいな~。
岡崎市も豊田市も、海が無いけどね~。

立て続けの変更と追加撮影に備えて
道具とスケジュールを念入りチェック満載な
↑美術の尾野氏。
香田がテンパって早朝7時前に電話しても、
冷静に出てくれる
頼もしいスタッフであります。ホントありがたい。


わ!この日、いきなりの無茶ぶりで
即効決定した、↑本日の助監督。ふぁいと!

そして、カメラ今井さんの
Tシャツお似合いショット。
タオルのピンクとTシャツのピンクがナイスです。
屋上撮影を全部撮り終えたら
岡崎の康生町並みへ向かう
8/26(木)の岩松組でしたとさ~。
2010年08月28日
8/25の午後以降は
個人宅の撮影だったそうな。
どうも、
熱中症と打とうとしたら「ねぇ抽象」と出ました
美術スタッフの香田です。

ほら、親子!
主役、桐原役の井上秀之さん
なんだかよいお父さんに見えます。

ほら、ママさんたちと記念撮影。

美術チーフの生のお仕事。
この日は結構夜遅くまで撮影してました。
皆様お疲れ様です。
そして、次の日は
屋上撮影!だったのです。つづく。
どうも、
熱中症と打とうとしたら「ねぇ抽象」と出ました
美術スタッフの香田です。

ほら、親子!
主役、桐原役の井上秀之さん
なんだかよいお父さんに見えます。

ほら、ママさんたちと記念撮影。

美術チーフの生のお仕事。
この日は結構夜遅くまで撮影してました。
皆様お疲れ様です。
そして、次の日は
屋上撮影!だったのです。つづく。
2010年08月25日
大樹寺なう
冷房の素晴らしさに包まれてます
今日もデスクワーク、美術スタッフの香田です。
今、大樹寺で撮影している、なう。
美術スタッフ佐藤くん(よしずくん) から
写真届いたの。ほんと、今。

あ!カメラ班だ。
傘は、日よけなのか、雨よけなのか、なー。
今日も真夏なのだね〜。なかなか残暑っぽくならない。
現場はすっごい暑そうだけども
写真で見るとほんと、大樹寺は絵になる。
気持ち良さそうだにゃ〜。お寺はいいな〜。

コスイナーさんの様子も今届きました。
夏の緑に、チェックのシャツがお似合い。
今日もカメラで撮影の様子を追いかけてます。コスイナーこと小山さん。
↓これ、佐藤くん。
(もちろん、この写真も送られて来た。)

このひとは何を目指しているのだろう。
今日も、そよ風のようなのかな〜。
今日もデスクワーク、美術スタッフの香田です。
今、大樹寺で撮影している、なう。
美術スタッフ佐藤くん(よしずくん) から
写真届いたの。ほんと、今。

あ!カメラ班だ。
傘は、日よけなのか、雨よけなのか、なー。
今日も真夏なのだね〜。なかなか残暑っぽくならない。
現場はすっごい暑そうだけども
写真で見るとほんと、大樹寺は絵になる。
気持ち良さそうだにゃ〜。お寺はいいな〜。

コスイナーさんの様子も今届きました。
夏の緑に、チェックのシャツがお似合い。
今日もカメラで撮影の様子を追いかけてます。コスイナーこと小山さん。
↓これ、佐藤くん。
(もちろん、この写真も送られて来た。)

このひとは何を目指しているのだろう。
今日も、そよ風のようなのかな〜。
2010年08月25日
ゆ・遊園地シーン
今日、映画の立会から一歩遠ざかり事務作業に戻ったら
机に隠しておいたお菓子がほとんど無くなっていた!
撮影は行けませんでした。留守番、たまには本業に専念。
美術スタッフ香田です。
今日は、早朝から
遊園地のシーンだったんですね~。

おぉっと!

ん?これ、上がってってる?

あれ?なっちゃん…ぬけがら??
これが、アトラクション前なのか、後なのか
本番なのかリハなのか、
落ちたのか?上がったのか?
…私には私にはわかりませんが
ラインPの浅井さんから
連続で届きました写真紹介ッス。
なっちゃん役:相馬有紀実さん、達也役:佐々木常式くん、少女役:清水香奈ちゃん
三人とも、
怖いのに
乗りながら演技して
がんばったそうだよ~。
お~。
そして、終了後。

迫真の演技をして、脱力。
そんな、夏2010。
相馬さん(なっちゃん)は、泣いちゃった~らしいよ~。
すげーーー。
机に隠しておいたお菓子がほとんど無くなっていた!
撮影は行けませんでした。留守番、たまには本業に専念。
美術スタッフ香田です。
今日は、早朝から
遊園地のシーンだったんですね~。

おぉっと!

ん?これ、上がってってる?

あれ?なっちゃん…ぬけがら??
これが、アトラクション前なのか、後なのか
本番なのかリハなのか、
落ちたのか?上がったのか?
…私には私にはわかりませんが
ラインPの浅井さんから
連続で届きました写真紹介ッス。
なっちゃん役:相馬有紀実さん、達也役:佐々木常式くん、少女役:清水香奈ちゃん
三人とも、
怖いのに
乗りながら演技して
がんばったそうだよ~。
お~。
そして、終了後。

迫真の演技をして、脱力。
そんな、夏2010。
相馬さん(なっちゃん)は、泣いちゃった~らしいよ~。
すげーーー。
2010年08月24日
足助の旅館にて
おっほ~☆
美術スタッフ香田です。
8/23(月)の撮影は足助の旅館、「玉田屋」さん。

カメラマンの今井さんが
撮影前にたたずんでますぃた。
残暑はまだまだ厳しいですな~

撮影風景は、なんとかもぐりこんで
写真におさめさせてもらいました。
絵を描いているみたいです。

外で、魚澄さんと、コスイナーさんが
住民の方とお話してました。
足助のみなさんはみなお優しく、
話しかけて、まちを紹介してくれます。
みんな足助が好きだな~。
美術スタッフ香田です。
8/23(月)の撮影は足助の旅館、「玉田屋」さん。

カメラマンの今井さんが
撮影前にたたずんでますぃた。
残暑はまだまだ厳しいですな~

撮影風景は、なんとかもぐりこんで
写真におさめさせてもらいました。
絵を描いているみたいです。

外で、魚澄さんと、コスイナーさんが
住民の方とお話してました。
足助のみなさんはみなお優しく、
話しかけて、まちを紹介してくれます。
みんな足助が好きだな~。
2010年08月23日
屋上 ピュゥゥウゥウゥゥゥ
屋上って、上が空だから、
すぐぉい、暑いんです、ね。
美術の香田です。ヤッホッホ。
ほんっと今日は
キャストさんと監督とカメラマンさんと音声さん…
倒れないか心配でした。
地面も照り返すし、アツアツの真夏。

扇風機でカメラに風あてないと
カメラもヒートアップ(?)しちゃうそうです。
コスイナー小山さん(写真で記録してます方)が言ってました。
一眼レフが熱くなっちゃったって。

主演、桐原役の井上秀之さん、集中、でも汗が滝!
しかも、屋上って、日陰が無いのですね!ギョン。
どんだけ水分飲んでも出ちゃうのだ、汗で。

そして、撮影は午後も続くのでした。
あ!わたしが、毎日デジカメでこんだけ撮影してても
本番中の写真は1個もないんですよ〜。
本番中はデジカメのシャッターオンも鳴ってはいけないのです。
(マイクが高性能すぎて、音をひろっちゃう)
うひひ〜。ほら、上映が楽しみでしょう?きゃ〜
さて、
美術チームは別のセッティングへ出かけたのでした。

↑鈴木チーフ率いる、美術チームのメンツ。
あれ? 一人、msGalleryの作家さんがいるぞ。
すぐぉい、暑いんです、ね。
美術の香田です。ヤッホッホ。
ほんっと今日は
キャストさんと監督とカメラマンさんと音声さん…
倒れないか心配でした。
地面も照り返すし、アツアツの真夏。

扇風機でカメラに風あてないと
カメラもヒートアップ(?)しちゃうそうです。
コスイナー小山さん(写真で記録してます方)が言ってました。
一眼レフが熱くなっちゃったって。

主演、桐原役の井上秀之さん、集中、でも汗が滝!
しかも、屋上って、日陰が無いのですね!ギョン。
どんだけ水分飲んでも出ちゃうのだ、汗で。

そして、撮影は午後も続くのでした。
あ!わたしが、毎日デジカメでこんだけ撮影してても
本番中の写真は1個もないんですよ〜。
本番中はデジカメのシャッターオンも鳴ってはいけないのです。
(マイクが高性能すぎて、音をひろっちゃう)
うひひ〜。ほら、上映が楽しみでしょう?きゃ〜

さて、
美術チームは別のセッティングへ出かけたのでした。

↑鈴木チーフ率いる、美術チームのメンツ。
あれ? 一人、msGalleryの作家さんがいるぞ。
2010年08月23日
達也(佐々木常式くん)の写真コレクション
ひょえ!
美術スタッフの香田です。
今日は、ひょんな間に
達也役の佐々木くんにデジカメをもっていかれまして
数時間後返してもらったら
っすげーたくさんのオフショット!?

オフショットってゆーか、へん顔?がパラダイスだったので
それ、掲載しますぅ〜。
編集したら、ちょっと
これ、ブログ画面だと欠けてるかもしれませんが
すいません。スクロールしてください
でも、全部載せましたこれで。

てか、屋上は暑いな〜。
今日は、クランクアップのキャストさんもいらっしゃったので
なんだか、いつもと違う、涙涙の別れなど…
いや、涙は無かったです。が。

監督から一人一人に挨拶が。
今日で撮影最後だった皆様
ほんと、暑い夏、お疲れさまでした!
ありがとうございました。
美術スタッフの香田です。
今日は、ひょんな間に
達也役の佐々木くんにデジカメをもっていかれまして
数時間後返してもらったら
っすげーたくさんのオフショット!?

オフショットってゆーか、へん顔?がパラダイスだったので
それ、掲載しますぅ〜。
編集したら、ちょっと
これ、ブログ画面だと欠けてるかもしれませんが
すいません。スクロールしてください

でも、全部載せましたこれで。

てか、屋上は暑いな〜。
今日は、クランクアップのキャストさんもいらっしゃったので
なんだか、いつもと違う、涙涙の別れなど…
いや、涙は無かったです。が。

監督から一人一人に挨拶が。
今日で撮影最後だった皆様
ほんと、暑い夏、お疲れさまでした!
ありがとうございました。
2010年08月21日
創作教室で絵の勉強を☆
どっこいしょ
いよいよ、かけ声が老けてきました。
美術スタッフの香田です。
あれれ

いつもと様子が違う桐原(井上秀之さん)。
シブガキ隊のプライベートみたいだよ。
カモネカモネ青年かもね。
昨日は午後撮り、絵本創作教室のシーン。
エキストラさんも80年代の装いで登場なのです。
みなさん、バブルとか思い出して!

↑美術の佐藤くん(通称ヨシズくん)は、
ちゃっかりエキストラに応募したらしい。
なので、80年代の格好(いつもとかわらないじゃん!)で着席。
桐原の同級生に見えてるのかな〜。

↑エキストラの女の子達

↑エキストラの皆さん
すっかりバブル期を再現。?
千明(斉木里絵さん)のメイクに注目なのですよ。
(後ろの方にいる)
メイクの岩井さんが、
「聖子ちゃんカットのフワフワはできなかった〜」って言ってた。
私の中で80年代って言ったら
本田美奈子さんなんですけどにゃ〜。マリリ〜〜ン♪
あと、南野陽子、ナンノ!吐息でネット。

あ、ほら、
里見と千明がこんなに仲良さそうだよ、
てか、里見はこんな笑顔出さんよ〜、ってくらいのとびきり笑顔
里見(竹山史恭さん)と千明(斉木里絵さん)

今日の音声さん。
録音班は、
ゴォォォオォォオォォオォオって音が、
ビルの空調なのか、近くの道路なのか、鉄道なのかまで
気になるらしいよ。
撮影後に窓から、「鉄道かなぁ〜」って確認してた。

佐藤クン(この日は制作?)と岩井さん(メイク)と玉井さん(美術)
若者3人。カメラに写らない位置で
撮影を見守ってるところを撮っちゃった。

ほんで、ハニカミおもしろ神藤くん
自慢のひんやりタオルを着用で、大活躍。
本番前に
記録のしほちゃんに「冷房切ってくださーい」と言われ
放送の音量ボタンをいじっていた、オトボケ天然のがんばりや。
その頃…うちのビル1F
masayoshiSuzukiGalleryでは
美術チーフ鈴木さんが本業の、
ギャラリーの搬入(しかも今回大掛かり!)を
行ってました。地下の壁にキナコみたいな砂を塗って
「映画よりもさらに肉体労働だよーこれ」と、チョー笑顔。
現代美術ってほんとに、世界が広すぎて目が飛び出る。
平田五郎さんの展示は8/21(土)からですよ〜。
宣伝ではありません。
いよいよ、かけ声が老けてきました。
美術スタッフの香田です。
あれれ

いつもと様子が違う桐原(井上秀之さん)。
シブガキ隊のプライベートみたいだよ。
カモネカモネ青年かもね。
昨日は午後撮り、絵本創作教室のシーン。
エキストラさんも80年代の装いで登場なのです。
みなさん、バブルとか思い出して!

↑美術の佐藤くん(通称ヨシズくん)は、
ちゃっかりエキストラに応募したらしい。
なので、80年代の格好(いつもとかわらないじゃん!)で着席。
桐原の同級生に見えてるのかな〜。

↑エキストラの女の子達

↑エキストラの皆さん
すっかりバブル期を再現。?
千明(斉木里絵さん)のメイクに注目なのですよ。
(後ろの方にいる)
メイクの岩井さんが、
「聖子ちゃんカットのフワフワはできなかった〜」って言ってた。
私の中で80年代って言ったら
本田美奈子さんなんですけどにゃ〜。マリリ〜〜ン♪
あと、南野陽子、ナンノ!吐息でネット。

あ、ほら、
里見と千明がこんなに仲良さそうだよ、
てか、里見はこんな笑顔出さんよ〜、ってくらいのとびきり笑顔

里見(竹山史恭さん)と千明(斉木里絵さん)

今日の音声さん。
録音班は、
ゴォォォオォォオォォオォオって音が、
ビルの空調なのか、近くの道路なのか、鉄道なのかまで
気になるらしいよ。
撮影後に窓から、「鉄道かなぁ〜」って確認してた。

佐藤クン(この日は制作?)と岩井さん(メイク)と玉井さん(美術)
若者3人。カメラに写らない位置で
撮影を見守ってるところを撮っちゃった。

ほんで、ハニカミおもしろ神藤くん
自慢のひんやりタオルを着用で、大活躍。
本番前に
記録のしほちゃんに「冷房切ってくださーい」と言われ
放送の音量ボタンをいじっていた、オトボケ天然のがんばりや。
その頃…うちのビル1F
masayoshiSuzukiGalleryでは
美術チーフ鈴木さんが本業の、
ギャラリーの搬入(しかも今回大掛かり!)を
行ってました。地下の壁にキナコみたいな砂を塗って
「映画よりもさらに肉体労働だよーこれ」と、チョー笑顔。
現代美術ってほんとに、世界が広すぎて目が飛び出る。
平田五郎さんの展示は8/21(土)からですよ〜。
宣伝ではありません。

2010年08月20日
ウヌヌ〜ウヌヌヌ〜
首の後ろだけ、日焼けの跡がくっきり!
UVクリームってここにも塗らなきゃなんですね?ガーーーン
美術スタッフ、三十路女子、香田です。
さて、
音声つきでお楽しみください…って言ったら
何の歌が流れますか?
…的な写真を入手。

これ、何の練習してるんですかねぇ?
浅井ラインPから
今週最初に届いた写メです。
あのアパートにて…だと思います。
こころなしか、写真が古ぼけている。

デーーーーン
作業員トリオ。みんなメガネ。
山田クン/西野クン/佐藤クン
3人で何かのデビューしたらいいと思います。
ADトリオ?とか
エキストラなのかな?出たのかな?どうかな?
ちょっとありえないくらいの勢揃い眼鏡BOYSだ〜。
UVクリームってここにも塗らなきゃなんですね?ガーーーン

美術スタッフ、三十路女子、香田です。
さて、
音声つきでお楽しみください…って言ったら
何の歌が流れますか?
…的な写真を入手。

これ、何の練習してるんですかねぇ?
浅井ラインPから
今週最初に届いた写メです。
あのアパートにて…だと思います。
こころなしか、写真が古ぼけている。

デーーーーン
作業員トリオ。みんなメガネ。
山田クン/西野クン/佐藤クン
3人で何かのデビューしたらいいと思います。
ADトリオ?とか
エキストラなのかな?出たのかな?どうかな?
ちょっとありえないくらいの勢揃い眼鏡BOYSだ〜。
2010年08月20日
え!えぇっと〜!
いつも、美術スタッフの香田です。エッサホイサ。
先日、とよた・みよしのコミュニティFMラジオ・ラブィートに
たぶん、プライベートでお邪魔し、喋ってきました。
ほっほーーーいぃ。
その様子↓

(パーソナリティのヒグ〜さんと。香田は、でしゃばりでーーす。ラジオ大好き。)
「幸福な結末」の話も、ヒグ〜さんが振ってくれて
オリジナリティあふれる感じで、しまくってきましたよ〜☆
で!
「幸福な結末」のポスターあった!
予期せぬ発見だったから、感激でした。

しかも、サイン入りだった!
井上さんと清水香奈さん、斉木さんと相馬さんまで☆
ずっと前にブログに書いてあったやつだ、きっと。
過去の記事。
http://iwamatsugumi.boo-log.com/e94058.html
そういえば、先週?もっと前?
FMおかざきの商工会議所青年部さんの番組へも
お邪魔したっス。ありがとうです。(浅井寮子さんがパーソナリティなのだ)
↓浅井ラインプロデューサーと
FMおかざきのパーソナリティなっち

女子ばっかりで、「なんかグータンみたいだねぇぇ〜
」って
大はしゃぎのまとまらない感じです。いつも通り!
↓確か、この頃かや〜、
東海愛知新聞に掲載されてました☆
先日、とよた・みよしのコミュニティFMラジオ・ラブィートに
たぶん、プライベートでお邪魔し、喋ってきました。
ほっほーーーいぃ。
その様子↓

(パーソナリティのヒグ〜さんと。香田は、でしゃばりでーーす。ラジオ大好き。)
「幸福な結末」の話も、ヒグ〜さんが振ってくれて
オリジナリティあふれる感じで、しまくってきましたよ〜☆
で!
「幸福な結末」のポスターあった!
予期せぬ発見だったから、感激でした。

しかも、サイン入りだった!
井上さんと清水香奈さん、斉木さんと相馬さんまで☆
ずっと前にブログに書いてあったやつだ、きっと。
過去の記事。
http://iwamatsugumi.boo-log.com/e94058.html
そういえば、先週?もっと前?
FMおかざきの商工会議所青年部さんの番組へも
お邪魔したっス。ありがとうです。(浅井寮子さんがパーソナリティなのだ)
↓浅井ラインプロデューサーと
FMおかざきのパーソナリティなっち

女子ばっかりで、「なんかグータンみたいだねぇぇ〜

大はしゃぎのまとまらない感じです。いつも通り!
↓確か、この頃かや〜、
東海愛知新聞に掲載されてました☆
