2010年06月27日
今日もリハーサル・バーーン
美術担当、遠隔から失礼します、香田です。
豊田では(豊田ですよね?)
今日も、リハーサルが白熱していると
ラインプロデューサー浅井寮子氏よりメールきました。
私はなかなか豊田まで行けず
雨の中、岡崎で遊んで…いや、働いてまするので
中継な感覚でお伝えします。

↑でました。
緊迫するリハの中で
真顔でじゃがりこ食べる音を響かせているという噂の
カメラマン今井さん、ど笑顔。
いいな〜こんな笑顔。ついてゆきます、今井さん。
「これは秘密兵器」というコメント付きで浅寮から写メきたケド。
あと、↓こちらは、何かのシーンなのか、土下座なのか
足を直しているのか???
すごいすごい緊迫のリハ写真。

クランクインまで1ヶ月切りました。
やること満載で、みんな大回転して一緒にゴー。ファイト☆
豊田では(豊田ですよね?)
今日も、リハーサルが白熱していると
ラインプロデューサー浅井寮子氏よりメールきました。
私はなかなか豊田まで行けず

雨の中、岡崎で遊んで…いや、働いてまするので
中継な感覚でお伝えします。

↑でました。
緊迫するリハの中で
真顔でじゃがりこ食べる音を響かせているという噂の
カメラマン今井さん、ど笑顔。
いいな〜こんな笑顔。ついてゆきます、今井さん。
「これは秘密兵器」というコメント付きで浅寮から写メきたケド。
あと、↓こちらは、何かのシーンなのか、土下座なのか
足を直しているのか???
すごいすごい緊迫のリハ写真。

クランクインまで1ヶ月切りました。
やること満載で、みんな大回転して一緒にゴー。ファイト☆
2010年06月18日
パンドラの会
どうもP清水です。
連日リハーサルが続いているのですが、リハの場所探しも大変です。今、4ヶ所くらいをぐるぐる回りながらやっとります(無料のところを渡り歩いて)
そんな中、豊田で活躍する劇作家石黒秀和さんのツテで、刈谷のパンドラの会さんを紹介いただき、リハの場所がまた1つ増えました。
パンドラの会さんは、お菓子屋さんでありつつ、障がい児をサポートするNPOでもあり、なんと9月に石黒さん作演出のお芝居の依頼主でもあります。その稽古で使っている空き店舗の、稽古日以外にリハで使わせてもらえることになったのです。ありがたいです。
パンドラの会さんのサイトはこちらです。http://www.npo-pandora.com/
連日リハーサルが続いているのですが、リハの場所探しも大変です。今、4ヶ所くらいをぐるぐる回りながらやっとります(無料のところを渡り歩いて)
そんな中、豊田で活躍する劇作家石黒秀和さんのツテで、刈谷のパンドラの会さんを紹介いただき、リハの場所がまた1つ増えました。
パンドラの会さんは、お菓子屋さんでありつつ、障がい児をサポートするNPOでもあり、なんと9月に石黒さん作演出のお芝居の依頼主でもあります。その稽古で使っている空き店舗の、稽古日以外にリハで使わせてもらえることになったのです。ありがたいです。
パンドラの会さんのサイトはこちらです。http://www.npo-pandora.com/
2010年06月10日
…あれ?
美術担当の、えっと〜、漢字が苦手な香田です。
会議中に難しい言葉は聞き直してしまう、めんどくさい子です。
これはうちのNPOのホワイトボード。
↓でも、これは私の字ではありません。

昨日はホワイトボードに、
いろんな関連新聞記事が貼ってあったんです
週末はたくさんありましたので。
いやぁ〜、しかし
……幸福な結果?
って、あながち間違ってはいないんですけどもが、うぬぬ。
もしや、わざとですか??
会議中に難しい言葉は聞き直してしまう、めんどくさい子です。
これはうちのNPOのホワイトボード。
↓でも、これは私の字ではありません。

昨日はホワイトボードに、
いろんな関連新聞記事が貼ってあったんです
週末はたくさんありましたので。
いやぁ〜、しかし
……幸福な結果?
って、あながち間違ってはいないんですけどもが、うぬぬ。
もしや、わざとですか??
Posted by みふだいひょう
at 03:17
2010年06月07日
制作発表風景(裏方)
美術担当で司会を務めさせていただきました、香田です。
そうです。制作発表が終わりました。わーーー!

こちら、裏方サイドの写真です。
こんなにみんなが揃うことなどないので、
エネルギーがとてもよい温度でグルグルしてます。
監督が、最後のあいさつで
「まだ、映画の形が何もない中で
こうやって人が集まって
これから挑んでゆくという今、
たぶん、大変なことも多いでしょうが
映画ができあがったら
わーーーーいって、校庭を走りましょう~~~!」
って、言った!おぉぉぉう。
懇親会で、井上さんが
「この方が幼少の俺で、こちらは幼少のおれのお母さんですね、
そして、あなたは俺の息子の彼女で~
…どうもよろしくおねがいします!!!!!」
って、キャストと心を通わせているのが
とても和みました。ほ~。
こちら、制作発表を終えた軍団
二次会会場へ向かう途中、横断歩道で発見。

そうです、戦いも喜びも、これからです!エイエイオー。
そうです。制作発表が終わりました。わーーー!

こちら、裏方サイドの写真です。
こんなにみんなが揃うことなどないので、
エネルギーがとてもよい温度でグルグルしてます。
監督が、最後のあいさつで
「まだ、映画の形が何もない中で
こうやって人が集まって
これから挑んでゆくという今、
たぶん、大変なことも多いでしょうが
映画ができあがったら
わーーーーいって、校庭を走りましょう~~~!」
って、言った!おぉぉぉう。
懇親会で、井上さんが
「この方が幼少の俺で、こちらは幼少のおれのお母さんですね、
そして、あなたは俺の息子の彼女で~
…どうもよろしくおねがいします!!!!!」
って、キャストと心を通わせているのが
とても和みました。ほ~。
こちら、制作発表を終えた軍団
二次会会場へ向かう途中、横断歩道で発見。

そうです、戦いも喜びも、これからです!エイエイオー。
2010年06月07日
制作発表会
制作Pの古川です。
先日6月5日(土)岡崎のリブラにて
制作発表会を致しました。
スタッフ・キャスト合わせて50名ほどの参加にて
記者さんたち含めて、無事に制作発表を終了。
東京方面からも多数のキャストさんたちがいらっしゃいました。
その後、懇親会、2次会へと・・・。
翌日は別班が岡崎でのイベントでの映画告知。
私は、監督たちと足助へ訪問してロケ地の選定。
足助の方々の心温かい迎えに感動させていただきました。
益々、こころ引き締め
良い作品作りに励みたいと思っています。
先日6月5日(土)岡崎のリブラにて
制作発表会を致しました。
スタッフ・キャスト合わせて50名ほどの参加にて
記者さんたち含めて、無事に制作発表を終了。
東京方面からも多数のキャストさんたちがいらっしゃいました。
その後、懇親会、2次会へと・・・。
翌日は別班が岡崎でのイベントでの映画告知。
私は、監督たちと足助へ訪問してロケ地の選定。
足助の方々の心温かい迎えに感動させていただきました。
益々、こころ引き締め
良い作品作りに励みたいと思っています。

2010年06月03日
チーム岡崎の、日曜日
香田(美術スタッフ)です、こんばんは。
いよいよ記者発表が
今週末に迫ってきました。
そうなの、とにかく
今週末6/5(土)は、りぶらホールに14:00ですよ~
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
はい。先週末5/30(日)、豊田はふれあいフェスタだったそうで!
岡崎では、「康生NEXT会議2」をやっていました。
図書館りぶらの芝生広場で。
誰でも参加しやすいよう、固い議論になりにくいようにと
シナリオ無しの野外で開催、今回二回目!の、まちづくり会議。(ゆるめ)
すいません、これ、わたしが所属するNPOでの事業なんですっ

美術チーフの鈴木さんが実行委員長なのでした。
そして、会場には、ラインチーフの浅井寮子さんもおったよー!

↑
岡崎市康生では有名人の、ミラクルな4人が一枚に!
宝金堂の佐谷さん、
磯部ろうそくの磯部さん
NPO岡崎都心再生協議会の理事長、白井さん。
浅井リョコタンは、「つながりんぐ」持ってます。
「つながりんぐ」が何なのかは、今は触れません。うひょひょ。
しかも、高層マンションが背景なのが恐ろしい。
いよいよ記者発表が
今週末に迫ってきました。
そうなの、とにかく
今週末6/5(土)は、りぶらホールに14:00ですよ~
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
はい。先週末5/30(日)、豊田はふれあいフェスタだったそうで!
岡崎では、「康生NEXT会議2」をやっていました。
図書館りぶらの芝生広場で。
誰でも参加しやすいよう、固い議論になりにくいようにと
シナリオ無しの野外で開催、今回二回目!の、まちづくり会議。(ゆるめ)
すいません、これ、わたしが所属するNPOでの事業なんですっ


美術チーフの鈴木さんが実行委員長なのでした。
そして、会場には、ラインチーフの浅井寮子さんもおったよー!

↑
岡崎市康生では有名人の、ミラクルな4人が一枚に!
宝金堂の佐谷さん、
磯部ろうそくの磯部さん
NPO岡崎都心再生協議会の理事長、白井さん。
浅井リョコタンは、「つながりんぐ」持ってます。
「つながりんぐ」が何なのかは、今は触れません。うひょひょ。
しかも、高層マンションが背景なのが恐ろしい。
2010年06月01日
スタッフ名刺

いや~、もう6月ですな~。♪リングディンドンリングリンディンドン~、最近木村カエラの歌が耳から離れない清水です。
今日は、名刺のご紹介。美術小道具担当でもある西野圭一郎君がスタッフ名刺を作ってくれたんですが、なんとそれぞれの似顔絵風となっております。色んなところに行って名刺を出すと「へえ~、いいねぇ」と言ってもらえますよ、西野君。
でも、たまたま名刺の似顔絵と同じ服を着てると、妙に恥ずかしいんだよねぇ。
ちなみに、左から古川P、岩松監督、私、今井カメラマンの順です。