2010年08月21日
創作教室で絵の勉強を☆
どっこいしょ
いよいよ、かけ声が老けてきました。
美術スタッフの香田です。
あれれ

いつもと様子が違う桐原(井上秀之さん)。
シブガキ隊のプライベートみたいだよ。
カモネカモネ青年かもね。
昨日は午後撮り、絵本創作教室のシーン。
エキストラさんも80年代の装いで登場なのです。
みなさん、バブルとか思い出して!

↑美術の佐藤くん(通称ヨシズくん)は、
ちゃっかりエキストラに応募したらしい。
なので、80年代の格好(いつもとかわらないじゃん!)で着席。
桐原の同級生に見えてるのかな〜。

↑エキストラの女の子達

↑エキストラの皆さん
すっかりバブル期を再現。?
千明(斉木里絵さん)のメイクに注目なのですよ。
(後ろの方にいる)
メイクの岩井さんが、
「聖子ちゃんカットのフワフワはできなかった〜」って言ってた。
私の中で80年代って言ったら
本田美奈子さんなんですけどにゃ〜。マリリ〜〜ン♪
あと、南野陽子、ナンノ!吐息でネット。

あ、ほら、
里見と千明がこんなに仲良さそうだよ、
てか、里見はこんな笑顔出さんよ〜、ってくらいのとびきり笑顔
里見(竹山史恭さん)と千明(斉木里絵さん)

今日の音声さん。
録音班は、
ゴォォォオォォオォォオォオって音が、
ビルの空調なのか、近くの道路なのか、鉄道なのかまで
気になるらしいよ。
撮影後に窓から、「鉄道かなぁ〜」って確認してた。

佐藤クン(この日は制作?)と岩井さん(メイク)と玉井さん(美術)
若者3人。カメラに写らない位置で
撮影を見守ってるところを撮っちゃった。

ほんで、ハニカミおもしろ神藤くん
自慢のひんやりタオルを着用で、大活躍。
本番前に
記録のしほちゃんに「冷房切ってくださーい」と言われ
放送の音量ボタンをいじっていた、オトボケ天然のがんばりや。
その頃…うちのビル1F
masayoshiSuzukiGalleryでは
美術チーフ鈴木さんが本業の、
ギャラリーの搬入(しかも今回大掛かり!)を
行ってました。地下の壁にキナコみたいな砂を塗って
「映画よりもさらに肉体労働だよーこれ」と、チョー笑顔。
現代美術ってほんとに、世界が広すぎて目が飛び出る。
平田五郎さんの展示は8/21(土)からですよ〜。
宣伝ではありません。
いよいよ、かけ声が老けてきました。
美術スタッフの香田です。
あれれ

いつもと様子が違う桐原(井上秀之さん)。
シブガキ隊のプライベートみたいだよ。
カモネカモネ青年かもね。
昨日は午後撮り、絵本創作教室のシーン。
エキストラさんも80年代の装いで登場なのです。
みなさん、バブルとか思い出して!

↑美術の佐藤くん(通称ヨシズくん)は、
ちゃっかりエキストラに応募したらしい。
なので、80年代の格好(いつもとかわらないじゃん!)で着席。
桐原の同級生に見えてるのかな〜。

↑エキストラの女の子達

↑エキストラの皆さん
すっかりバブル期を再現。?
千明(斉木里絵さん)のメイクに注目なのですよ。
(後ろの方にいる)
メイクの岩井さんが、
「聖子ちゃんカットのフワフワはできなかった〜」って言ってた。
私の中で80年代って言ったら
本田美奈子さんなんですけどにゃ〜。マリリ〜〜ン♪
あと、南野陽子、ナンノ!吐息でネット。

あ、ほら、
里見と千明がこんなに仲良さそうだよ、
てか、里見はこんな笑顔出さんよ〜、ってくらいのとびきり笑顔

里見(竹山史恭さん)と千明(斉木里絵さん)

今日の音声さん。
録音班は、
ゴォォォオォォオォォオォオって音が、
ビルの空調なのか、近くの道路なのか、鉄道なのかまで
気になるらしいよ。
撮影後に窓から、「鉄道かなぁ〜」って確認してた。

佐藤クン(この日は制作?)と岩井さん(メイク)と玉井さん(美術)
若者3人。カメラに写らない位置で
撮影を見守ってるところを撮っちゃった。

ほんで、ハニカミおもしろ神藤くん
自慢のひんやりタオルを着用で、大活躍。
本番前に
記録のしほちゃんに「冷房切ってくださーい」と言われ
放送の音量ボタンをいじっていた、オトボケ天然のがんばりや。
その頃…うちのビル1F
masayoshiSuzukiGalleryでは
美術チーフ鈴木さんが本業の、
ギャラリーの搬入(しかも今回大掛かり!)を
行ってました。地下の壁にキナコみたいな砂を塗って
「映画よりもさらに肉体労働だよーこれ」と、チョー笑顔。
現代美術ってほんとに、世界が広すぎて目が飛び出る。
平田五郎さんの展示は8/21(土)からですよ〜。
宣伝ではありません。

Posted by みふだいひょう
at 05:51
│Comments(0)